こんにちは、たかしです。出会い系アプリでステキな女性に出会うため、いくつものアプリを試している38歳独身の会社員です。
今回はデアイコについて調査しました。
公式サイトでは、趣味でつながる出会いをうたうチャット型のサービスです。アプリ内のポイントで機能を使う仕組みです。
公式サイトでは「「デアイコ!」が、出会いの合言葉」「趣味の合う友だちと簡単マッチング」とうたっていますが、本当に安全に出会えるのか気になりました。
結論からお伝えすると、慎重な利用をおすすめします
今回の調査では、運営会社の届出状況、口コミの傾向、料金体系、サクラ・業者のリスクについて詳しく調べました。
この記事では以下の内容を解説します:口コミ・評判、料金体系、運営会社の信頼性、サクラ・業者の見分け方、退会方法、そして安全なアプリの選び方。
この記事を最後まで読むことで、デアイコが自分に合っているか判断でき、安全に出会い系アプリを使うための知識も身につきます。
ムダなお金を使わないためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。
デアイコは詐欺?使ってみた結果
デアイコは、公式サイトで「趣味の合う友だちと簡単マッチング」をうたうポイント制のチャット型出会いサービスです。

実際に使ってみると、登録はかんたんで操作も迷いません。一方で、プロフィールの質や会話の噛み合いに不自然さがあり、有料ポイント消費の割に出会いにつながりにくい印象でした。届出番号や運営実態の情報開示も弱く、慎重に見極めたいサービスです。
🔍 調査で分かったこと
- 公式の特商法ページに住所・責任者・電話の明記が弱く、届出番号の記載も確認できず
- 口コミではサクラ疑惑や会話不成立の報告が多く、出会いまでのハードルが高い
- ポイント制でメッセージ単価が体感的に高め。長いやりとりは費用がふくらみやすい
- 退会はメール通知で完了例がある一方、配信停止や返金はケース依存で再現性が低い
結論として、現時点で詐欺と断定はできませんが、運営会社の実在性や届出の確認が不十分で、出会い目的ではおすすめしにくいです。利用するなら課金は最小限に抑え、会話の質と運営の情報公開を見極めて判断してください。
デアイコの口コミ・評判を調査
Yahoo!知恵袋とX(旧Twitter)で、投稿内容と日時を確認して収集しました。期間は2022年〜2024年の公開投稿を中心に追いました。
全体としては否定的な声が多く、サクラ疑惑や料金の高さ、出会えないとの指摘が目立ちました。一方で、退会完了メールを受け取れた事例もあります。
肯定的な口コミ
少額課金(650円)で試し、退会手続きは完了メールを受信できた。
2024年1月16日
※参照:Yahoo!知恵袋
否定的な口コミ
「デアイコってほぼ詐欺?サクラが多く、後払いで支払う形になってしまった。」
2024年7月25日
※参照:Yahoo!知恵袋
「サクラのアプリ。レビューはステマが多いので悪い評価を参考に。」
2024年3月28日
※参照:Yahoo!知恵袋
「サクラがいるし料金が高すぎ。」
2023年11月8日
※参照:Yahoo!知恵袋
「deアイコはチャットで料金が発生。サクラが多いので別のアプリを。」
2022年6月24日
※参照:Yahoo!知恵袋
「デアイコはゴミ。運営が転がしてるだけで出会えない。」
情報なし
※参照:X(旧Twitter)
口コミの傾向として、出会いにつながらない・会話が不自然・ポイント消費が重いという指摘が繰り返されています。肯定的な要素は多くありませんが、退会完了の報告は一部で確認できました。
「詐欺」という表現の投稿はありましたが、個人の体験に基づく主観的な訴えが中心でした。客観的な証拠提示(届出番号の提示や返金の公式発表など)は口コミ内では確認できませんでした。
総評として、公開口コミは否定的傾向が強く、費用対効果や出会いやすさに不満を感じる声が多いと言えます。利用する場合は、課金額を小さく管理し、早期に見極める運用が無難です。
マッチングアプリのサクラ・業者の見分け方
サクラや業者は業界全体の課題です。どのサービスでも、ユーザーに紛れます。
だからこそ基本を守ることが大切です。怪しいサインを早く見抜く力が被害を防ぎます。
🎭 サクラ・業者の見分け方
- プロフィール写真が異常に美人・イケメン:モデル級の宣材風。背景がスタジオ調、画像検索で同一写真が出る。
- 登録直後に大量のメッセージ:自己紹介未記入でも即アプローチ。短時間で複数人から同文が届く。
- 会話が噛み合わない:質問に答えず定型文連投。「どこ住み?」「いつ会える?」だけが続く。
- すぐにLINEや外部サイトへ誘導:QRやURLを急かす。「ここなら無料」「認証して」と外部に出す。
- お金の話が出る:投資、副業、ギフト券要求。「軍資金」「登録料」「検証費」を求める。
典型例は課金や外部サイトへの誘導です。無料や限定を餌に、決済や個人情報を取るのが定番です。
「今だけ無料の認証が必要だよ。ここで登録して。スクショ送ってね。すぐ会えるように手配するから!」
外部登録とスクリーンショット要求は危険です。URLは踏まない。個人情報は出さない。疑わしければ通報し、記録を残します。
被害を防ぐ基本は次のとおりです。
- すぐに個人情報を教えない
- 外部サイトへの誘導は無視する
- お金の要求には絶対に応じない
- 不審なやりとりは画面保存しておく
- 運営に通報する
どのサービスでも注意は必要です。見分け方を知れば多くは避けられます。違和感を感じたら進まず、証拠を残して離れる。これが最小コストの守り方です。
デアイコの基本情報と料金体系
運営は「デアイコ運営事務局」。SNS系のやりとり機能を提供します。
特徴はチケット制のチャット型です。1枚=20円で機能ごとに消費します。
💰 料金体系
機能 | 料金 |
---|---|
検索 | 無料(0枚) |
プロフィール閲覧 | 無料(0枚) |
チャット閲覧 | 無料(0枚) |
チャット送信 | 15枚(約300円/1通) |
チャット写真閲覧 | 10枚(約200円/1回) |
チャット動画閲覧 | 10枚(約200円/1回) |
ボイスチャット再生 | 5枚(約100円/1回) |
ボイスチャット送信 | 20枚(約400円/1回) |
地図チャット閲覧 | 3枚(約60円/1回) |
地図チャット送信 | 3枚(約60円/1回) |
「役務の対価:一部コンテンツ有料(1枚=¥20)」と機能ごとの消費枚数に基づき算出。
料金はメッセージ単価が高めです。長いやりとりほどコストが増えやすい点に注意が必要です。
特商法ページで確認できた情報は次のとおりです。
運営会社:デアイコ運営事務局
住所:不明
運営責任者:不明
電話番号:不明
メールアドレス:info@de-aiko.com
インターネット異性紹介事業の届出番号はサイト上で見当たりません。番号の明記は確認できずでした。
電気通信事業の届出番号も記載は確認できませんでした。
総合的に、会社名とメールは記載がありますが、住所や責任者、電話が未記載です。連絡体制と届出の情報公開が弱いため、少額課金で様子見が無難です。
詐欺の可能性は断定できません。ただし、届出の不明点と返金不可の明記があるため、高額課金は避け、必要最低限で判断することをおすすめします。
デアイコの退会方法
使い始める前に退会手順を把握しておくと安心です。トラブル時も落ち着いて処理できます。
アプリはポイント消費型のため、やめると決めたら早めに退会し、課金導線を断つことが大切です。
- アプリの「マイページ」を開く
- 「設定」に進み、画面下部の「退会」を選ぶ
- 退会理由を選択し、確認画面で「このまま退会する」をタップ
- 退会完了メール(登録メール宛)を受信できたか確認
- プロフィール・写真・自己紹介などを削除後、アプリをアンインストール
退会前の確認ポイントです。課金・通知・個人情報の扱いを必ずチェックしてください。
- 定期課金は別途解約が必要な場合がある
- 退会するとデータは全て削除される
- やりとりの証拠は事前に保存しておく
手順どおりに進まない場合の対応です。
- やりとりや決済履歴を画面保存する
- クレジットカード会社に連絡して課金を止める
- メール受信を拒否設定する
- 消費生活センターに相談する(188)
- 弁護士に相談する
- アプリを削除する
よくある質問(FAQ)
- デアイコは詐欺ですか?
-
断定はできません。届出番号の記載は見当たらず、会社情報も限定的でした。口コミでは否定的な声が多めです。利用は少額で様子見が無難です。
- デアイコにサクラや業者はいますか?
-
業界全体の課題です。どのサービスでも紛れます。写真が完璧、外部誘導や金銭話は警戒。個人情報は渡さず、記録を取り通報しましょう。
- デアイコの料金はいくらですか?
-
1枚=20円のチケット制です。メッセージ送信は15枚で約300円。写真閲覧や動画閲覧は10枚で約200円。長いやりとりは費用が増えます。
- デアイコは簡単に退会できますか?
-
マイページ→設定→退会の流れです。退会完了メールを確認しましょう。進めない場合は記録を保存し、決済の停止と相談窓口を活用します。
- デアイコ以外のおすすめは?
-
届出と会社情報が明確な大手が無難です。例としてPairs、タップル、withなど。無料範囲と料金表示を確認し、自分に合う場を選びましょう。
デアイコまとめ|調査結果とおすすめアプリ
ここまでの確認内容をふまえ、実務目線で要点を整理します。
総合的に見ると、届出や会社情報の開示が弱く、費用対効果に課題があるため少額で様子見が無難です。
📋 調査で分かったこと
- 運営会社:事務局名とメールのみ。住所・責任者・電話の記載が弱い
- 口コミ:否定的傾向が多く、出会えない・会話が不自然との声
- 料金:1枚20円、送信15枚(約300円)。長いやりとりで割高
- サクラ・業者:外部誘導や金銭話は要警戒。記録保存と通報が基本
最終結論として、詐欺と断定はしませんが、情報公開と届出の確認不足により出会い目的ではおすすめしにくいです。使うなら課金を最小に抑え、早期に見極めましょう。
良いサービスを選ぶことが、ムダな出費を防ぐ近道です。
- 運営会社の情報が明確:住所・電話・責任者が公開
- 届出がある:インターネット異性紹介事業の届出済み
- 料金が明確:隠れコストがない表示
- 退会方法が分かりやすい:数タップで完了できる
安全に出会いを楽しみたい方には、以下の大手届出済みアプリを検討してください。
Pairs:会員数が多く検索精度が高い/with:相性診断が充実/タップル:デート起点で動きやすい。
焦らず基本を守れば、無駄は減らせます。
あなたの目的に合う場を選び、少額から始めて早く見極める。この姿勢で、安心の出会いに近づけます。
コメント